【レポート】「介護現場の働きがいが30%向上!」令和4年度 介護ロボット開発・実証・普及のプラットフォーム事業in愛媛相談窓口『介護ロボット導入セミナー&実践報告会』

2023.02.25

介護現場の働きがいが30%向上!

砥部オレンジ荘さま

TRAPEは令和4年度、愛媛県介護ロボット相談窓口様の伴走支援のアドバイザーとして3事業所様に伴走支援で関わってきました。その集大成として、令和4年度 介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業における「介護ロボット導入セミナー&実践報告会」を行いました。

3事業所すべてで、職員の働きがいが向上という結果となりました。

生産性向上の取組み優先順位=①マネジメント構築 ➡︎ ②テクノロジー活用

テクノロジーは今後の介護現場で必要不可欠なパートナーです。しかし、テクノロジー導入が目的となってはいけないのです。またそれでは本質的な価値は生まれず、経営者にとっても投資対効果は生まれません。そこで今回の伴走支援においても、単にテクノロジーを導入することは目的にしていません。

目的は、3事業所が自分達の理想とする介護の価値をどんどん向上していくこと。その実現のためにマネジメントの構築、アナログ的に業務との向き合いを深めること。そして必要であればそこからデジタイゼーション(テクノロジーの適材適所の活用)を1つ1つ「対話」を重要視した中で進めていくということです。

介護における生産性向上とは、テクノロジーを導入することや人を減らすことが目的などと誤解されていることも多いのではないかと思います。

それは「誤解」です。

ル・ソレイユさま

このように、マネジメントを構築すること(アナログ的に業務と向き合うこと含む)で、結果としてテクノロジー導入や効果的な活用につながるのです。テクノロジーを活用するのは「ひと」なのです。そのひとづくりやひととひと、ひとと活動(業務)の関係性ができているからこそテクノロジーは最大限可能性を生み出すのです。

3事業所からの声

・リーダーが本当に成長した

・排泄のテクノジーを入れることで、食事状態へのアプローチへと移り、結果的に本人の自律的な発言や行動が著名に増加した

・自分達の組織のビジョンなどを見直したり、新たに生み出したりした

・職員の可能性を強く感じた

・テクノロジーへの不安が大きく軽減し、来年度導入することが楽しみだという職員が増えた

経営者からは

・法人全体を改善、改革する必要があると背中を押された

などの声が聞かれました。

つわぶき荘さま

まさに、これらが生産性向上(マネジメント+ICTロボット導入など)を行う意味です。

このようにTry &Erorrを繰り返す中で介護の可能性、介護現場で働く方々の可能性、介護事業所の可能性はどんどん生まれてくるのです。

主な事業実績先
厚生労働省
広島県
静岡県
山梨県
岡山県
石川県
神奈川県
滋賀県
愛知県
埼玉県
横浜市
柏市
堺市
山形市
寝屋川市
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会
介護職業サポートセンターひろしま
あおもり介護生産性向上相談センター
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
社会福祉法人 横浜市リハビリテーション事業団
公益財団法人 いきいき岩手支援財団
社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団
FUJITSU 富士通Japan
freee株式会社
山梨県介護福祉総合支援センター
公益財団法人 介護労働安定センター 大阪支部
公益財団法人 介護労働安定センター 奈良支部
公益財団法人 介護労働安定センター 山口支部
公益財団法人 介護労働安定センター 鳥取支部
公益財団法人 介護労働安定センター 佐賀支部
公益財団法人 介護労働安定センター 石川支部
公益財団法人 介護労働安定センター 茨城支部
公益財団法人 介護労働安定センター 香川支部
シルバー新報
月刊高齢者住宅新聞
シルバーケア新聞
あいちロボット産業クラスター推進協議会
社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会
一般社団法人 栃木県老人福祉施設協議会
一般社団法人 鹿児島県老人福祉施設協議会
一般社団法人 新潟県老人福祉施設協議会
社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会 徳島県老人福祉施設協議会
岡山県老人福祉施設協議会
広島県老人福祉施設連盟
社会福祉法人 青森県社会福祉協議会
社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
一般社団法人 山形県老人福祉施設協議会
北海道デイサービスセンター協議会
岐阜県デイサービスセンター協議会
福井県デイサービスセンター協議会
九社連老人福祉施設協議会
佐賀県介護老人保健施設協会
広島県介護老人保健施設協会
一般社団法人 滋賀県介護老人保健施設協会
一般社団法人 全国介護事業者協議会
中・四国身体障害者施設協議会
一般社団法人 日本福祉用具供給協会 中国支部
大分県社会福祉介護研修センター