【レポート】介護マネジメント研修in熊本 well-beingな職場づくりを行う「実践型ミドルリーダー」になろう!!を開催しました。

2023.03.24

介護マネジメント研修in熊本 well-beingな職場づくりを行う「実践型ミドルリーダー」になろう!!を開催しました。

コロナ渦ということもあり第1回目の開催が2月19日(日)、第2回目を3月12日(日)と日程変更となりました。また開催形式もオンライン開催となりました。

経営者の方々からよくこんな声を聞きます。

「マネジメントができるミドルリーダーがいないから育てたいのです」

「だからマネジメント研修に出したんですよ。でもなぜか全然効果を発揮しない…。リーダーとして成長しないのです…」

マネジメントは、座学において知識を吸収するだけでは現場では実践できません。

つまりいくらマネジメント研修(座学)を職員に提供しても効果を発揮しません。

マネジメントとは、成果を生み出すことです。そのための手段です。

だからこそ、ミドルリーダーが自らの現場で成果だと思えるリアルな経験の中でしか本当の意味での生きたマネジメントスキルや知識は身につかないのです。

今回は、アクション(対話含む)を何より重要視しました。

セミナーやワークショップはきっかけでなしありません。つまりこれは学びではないのです。

学びとは、自らの現場で職員と対話をし、アクションの中で生まれるのです。

参加者からの声(一部)

・実践できる内容であった。課題が明確化した。

・自分の今の立場としての悩みを色んな目線から見ることができた。 

・今回の研修はこれからの介護にとても必要なことを学ばせていただけた。

 ・本当にたくさんの情報や気づきを頂いた。マネジメントとは魔法ではなく一歩一歩泥臭く重ねていくものと教えていただいたのが一番の励みになった。

・自社だけでなく他事業所の抱える疑問や問題点に対しての考え方について学ぶことが出来、自身の視野・考え方を広げることが出来た研修だった。

・チャレンジシートの一部を実行することができたから。

・リーダーだけでなく全員で意見を出しながら疑問を検討できた。

・研修を受けるまではどんな研修かと思っていましたが、楽しく受講できました。小さなチャレンジを続けて現場を巻き込んでいきます!

主な事業実績先
厚生労働省
広島県
静岡県
山梨県
岡山県
石川県
神奈川県
滋賀県
愛知県
埼玉県
横浜市
柏市
堺市
山形市
寝屋川市
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会
介護職業サポートセンターひろしま
あおもり介護生産性向上相談センター
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
社会福祉法人 横浜市リハビリテーション事業団
公益財団法人 いきいき岩手支援財団
社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団
FUJITSU 富士通Japan
freee株式会社
山梨県介護福祉総合支援センター
公益財団法人 介護労働安定センター 大阪支部
公益財団法人 介護労働安定センター 奈良支部
公益財団法人 介護労働安定センター 山口支部
公益財団法人 介護労働安定センター 鳥取支部
公益財団法人 介護労働安定センター 佐賀支部
公益財団法人 介護労働安定センター 石川支部
公益財団法人 介護労働安定センター 茨城支部
公益財団法人 介護労働安定センター 香川支部
シルバー新報
月刊高齢者住宅新聞
シルバーケア新聞
あいちロボット産業クラスター推進協議会
社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会
一般社団法人 栃木県老人福祉施設協議会
一般社団法人 鹿児島県老人福祉施設協議会
一般社団法人 新潟県老人福祉施設協議会
社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会 徳島県老人福祉施設協議会
岡山県老人福祉施設協議会
広島県老人福祉施設連盟
社会福祉法人 青森県社会福祉協議会
社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
一般社団法人 山形県老人福祉施設協議会
北海道デイサービスセンター協議会
岐阜県デイサービスセンター協議会
福井県デイサービスセンター協議会
九社連老人福祉施設協議会
佐賀県介護老人保健施設協会
広島県介護老人保健施設協会
一般社団法人 滋賀県介護老人保健施設協会
一般社団法人 全国介護事業者協議会
中・四国身体障害者施設協議会
一般社団法人 日本福祉用具供給協会 中国支部
大分県社会福祉介護研修センター