令和4年度 岡山県総合事業パワーアップ研修を株式会社TRAPEが実施しました。

2023.03.17
2人、テキストの画像のようです

岡山県内の半数近い市町村の地域づくり(地域支援事業)に関わる関係部署の方々、包括などの方々、岡山県庁や県民局の方々総勢70名近い方々が酸化されました。

開催概要

介護予防・日常生活支援総合事業が始まり7年目を迎えています。市町村では工夫を凝らしながら多様な取り組みがなされているところと思います。一方、人事異動やマンパワー不足でこれ以上のことができない、振り返れない、手詰まり感があるなどお悩みを抱えている市町村も少なくないと思います。

 このたび、9期計画策定を目の前にし、わがまちの「ぼっけーええ総合事業」について、改めてみんなで考え、対話を楽しんでいただけるよう鎌田大啓先生をお呼びしての研修会を企画しました。事業を担当者一人でつくる・悩むのではなく、庁内関係者並びに地域包括支援センター職員、生活支援コーディネーターとチームになって対話をしましょう。

日  時令和5年3月15日(水) 9時30分~12時(受付:9時~)
実施方法オンライン開催(Zoomミーティング)
対 象 者    市町村の総合事業等(総合事業、地域支援事業)担当者 ぜひ、地域包括支援センター職員、生活支援コーディネーターもお誘いの上、御出席ください。
テ ー マわがまちの「ぼっけーええ総合事業」に向けて、考え、対話をしましょう!
内  容9:30 開会、オリエンテーション
9:45 講演     「わがまちならではの『ぼっけーええ総合事業』にしたいですね!」      
         ~そのために改めてみんなで考え、対話しましょう~     
        講師 株式会社TRAPE 代表取締役 鎌田 大啓 氏 
11:15 シンキングタイム ~ちょっと考えてみよう!わがまちは、どうなっている?どうする?~
11:35 発表    
   まとめ  株式会社TRAPE 代表取締役 鎌田 大啓 氏
12:00  閉会

参加された市町村の方々からの声(一部)

・今回包括と参加しましたが、普段思っていることを互いに言い合えていないことがよくわかり、実際に伝え合ってみることで、意外に相手も同じこと思ってたんだという気づきにつながり、参加時に課題だと思っていた地域のことが包括と一緒にチームとして取り組むことで可能性に変わりそうだと思えました。また、実際にこの後行う小さいアクションプランも生み出すことができました。

・日頃の会議では言えないような意見もでて、活発な「対話」が出来たと感じました。

・とても楽しかったです。

・とても刺激を受け、今後も関係者地域の方など対話を大切にしながら活動に取り組みたいと改めて思いました。

・始まりから終わりまで楽しく参加できましたし、次年度以降の取組みについて「こうしてみよう!」というヒントをたくさん得る ことができました。

主催 : 岡山県 保健福祉部 長寿社会課 介護保険推進班

主な事業実績先
厚生労働省
静岡県
山形市
柏市
堺市
寝屋川市

全国老人福祉施設協議会
介護労働安定センター大阪支部